デジタル Digital Transformation

人々のイラスト
メインビジュアル背景

事業内容

事業概要

タイトルイラスト1
デジタル技術を活用して生産性を向上したい
千葉県内の中小企業に向けて
セミナー及び実践型研修を開催します。
タイトルイラスト2

人手不足解消、コスト削減、
そして売上アップ!

今こそ企業経営を劇的に変えるチャンス
  • 経営支援セミナーのご案内(参加無料)
  • 未来をデザインする実践研修プランも2つご用意しています

セミナー・研修の種類

デジタル×経営可視化セミナー

持続可能な発展を遂げるための経営者の思考、世の中動きと可視化経営、マーケットから求められるDXと経営改善事例、DX経営促進のためのステップを中心とした、経営者の評価がもっとも高い講義です。

業務効率・売上生産性対応型セミナー

データの活用で業務効率向上を目的に実はカンタンに使えるAI体験型講義にて売上UP・生産性UP!を目指します。

経営課題・ガバナンス対応型セミナー

中小企業が考えるガバナンスとは何か?会社の不安を解消!「見える」こと体験型講義で経営を強くします。

自社の未来をデザインする!
伴走型集合研修

デジタル化実践ワークショップ
~課題発見からデジタル化ロードマップ策定まで~
全7回の集合型研修

自社の未来をデザインする!
オーダーメイド伴走型研修

個別訪問によるオーダーメイド実施
~デジタル化ロードマップ策定まで~
月2回個別研修

スケジュール

セミナー
募集

6月1日〜
7月9日

成果
発表会

3月中旬

セミナー開催のご案内

セミナー一覧を見る

研修・伴走支援各コース

COURSE01
DXのロゴ
集合型研修コースの画像

集合型研修コース

概 要 :

【自社の未来をデザインする!】
デジタル化実践ワークショップ
~課題発見から計画策定まで~

ゴール
  • 自社の経営課題とデジタル化の必要性を明確に理解できる。
  • 自社の現状分析に基づき、デジタル化の具体的な目標を設定できる。
  • デジタル技術を活用した課題解決策のアイデアを発想できる。
  • 優先順位に基づいたデジタル化の実施計画(KPI設定を含む)を策定できる。
こんな方にオススメ

経営者または管理者

場 所 :

船橋商工会議所と木更津商工会議所それぞれ

受講料

無料

研修期間:

8月以降、約8ヶ月(3時間×7セッション)

募集期間:

7月中旬~8月中旬

定 員 :

各場所ともに 10社程度

COURSE02
loTコースロゴ1
伴走型オーダーメイド研修コースの画像

伴走型
オーダーメイド研修
コース

概 要 :

【個別訪問によるDX伴走型支援】
自社の未来を拓く!デジタル化ロードマップ策定

ゴール
  • 自社の経営課題とデジタル化の必要性を明確に理解できる。
  • 自社の現状分析に基づき、デジタル化の具体的な目標を設定できる。
  • デジタル技術を活用した課題解決策のアイデアを発想できる。
  • 優先順位に基づいたデジタル化の実施計画(KPI設定を含む)を策定できる。
  • 自社内で継続的にデジタル化を推進できる体制の基礎を構築できる。
こんな方にオススメ

経営者または経営幹部

場 所 :

個別訪問とオンラインの繰り返し実施

受講料

無料

研修期間:

8月以降、約8ヶ月(1時間×16回)

募集期間:

7月中旬~8月中旬

定 員 :

10社程度

背景装飾1
イラスト

DXとは?

データとデジタル技術を活用し
社内も社外も変革すると共に、
事業を進める上で
競争上の優位性を確立すること

DX Digital Transformation デジタルトランスフォーメーション
経済産業省が
発表している
DXの定義

ITツール導入前と導入後について、専門的な観点から効果測定を実施します。
STEP2「DX(デジタル化)計画の策定」にて作成したロードマップを元に進捗状況の
整理・分析を行うことで、新たな課題への取り組み項目の割り出しを行います。

DX推進で得られるメリット

DX化によって様々な利点があります

  • デジタル技術の利便性はアナログでは対応できなかった課題解決を促進する
  • DXを推進する企業は選ばれる企業としてのアドバンテージになる
  • デジタル化によって生まれた時間は有益な思考にあてることができる
  • デジタル技術+データ活用は既存の顧客や得意先にも新しい価値を提供し満足度向上につながる
  • DXは業務に直結するため知恵と工夫が生まれリテラシー向上につながる
  • デジタル化は「時短」を促進し「距離」を無くすという効果が大きい
  • 市場分析から新たなマーケット開拓の可能性を広げ売上拡大にもつながる
  • 情報のデジタル化は、より多くより早くデータ処理を可能にし市場分析に役立つ
背景装飾1

成果発表会

  • 開 催 :2026年3月中旬
  • 場 所 :船橋or木更津商工会議所+ウェビナー
  • プログラム:第一部登壇企業による成果発表
    第二部パネルディスカッション

参加者の声

CASE01

飲食業の画像
飲食業
従業員規模 62名

次世代へ繋ぐDX戦略で、事務作業時間が1日あたり3時間から0時間に!
業務フローの可視化を行い、負担になっている業務を把握。運用コストのかからない即日気軽に導入できるツールのみを活用し、仕組みを構築しました。

CASE02

ラジオ放送業の画像
ラジオ放送業
従業員規模 22名

可視化×業務効率改善で、作業時間の大幅削減を実現!
脱属人化・紙書類を含めたアナログ業務からの脱却のためにデジタルツールの導入とすでに利用中のツール活用の伴走支援者によるサポートで、作業時間とミスの削減につながりました。

CASE03

出版・発行業の画像
出版・発行業
従業員規模 30名

主軸商品のデジタル化に向けたアプリ開発に着手!
業務フローの課題点や商品の特徴を洗い出し、独自アプリの開発に着手しました。